このコミックは人々に個性という特殊な能力がある世界でその個性により街の治安を守るヒーローや治安を脅かすヴィランが存在し主人公の個性が出現しなかった
珍しい少年緑谷出久がそのヒーローに憧れる心と情熱と勇気をNo.1ヒーローのオールマイトに認められ継承した個性’ワンフォーオール’をひたむきに憧れの存在である
オールマイトの継承者として相応しくなれるよう使いこなそうと努力していく物語です。
このコミックの見所は私見ですが主人公の緑谷出久は社会から認められてヒーロー活動をする’プロヒーロー’になるためにヒーロー養成学校である雄英高校に入学し個性の使い方やヒーローとしての技能、知識を学ぶのですがその少しずつ強くなっていく主人公を見守り驚かされ熱狂できる
劇的でカッコイイ展開や共に’プロヒーロー’を目指す個性豊かな同級生やライバル達との思わず笑ってしまうような掛け合い、そして悶えるほどにもどかしいヒロインと主人公の恋愛、なにより思わず鳥肌が立つほどカッコよく魅せられるバトルシーンです。
現在連載中でコミックも現在16巻と手頃に買える巻数、更にアニメ化もされていて個人的には今1番勢いのある少年漫画だと思っています。
カッコいいもしくは可愛いキャラクターたちや見ていて興奮するようなヒーロー・生徒達の必殺技、胸がときめくような甘い恋愛要素に思わず笑ってしまうようなギャグ、驚かされ唸らせられる構成になにより続きが読みたくなるような展開が魅力の’僕のヒーローアカデミア’を是非とも1度でいいから読んでみてほしいです。
個人的に一番好きなキャラクターは5巻から7巻までにメインで登場する悪役(ヴィラン)の’ヒーロー殺し’と呼ばれているステインです。
彼は周りからの評価や評判が良くなるような仕事を受けているようなヒーロー社会を危惧し自分の身を切ってでも困ってる人を助けるような真のヒーロー以外を粛清することによって社会を正そうとしているのですがその個性のみに頼らない戦闘能力や熱く芯の強い志、そしてなによりもカッコイイキャラクターで登場したキャラクターの中で一番印象に残っています。
そして一番好きな個性は’創造’という八百万 百という同級生の女子学級委員長の個性です、
使いこなしたら最強の能力だと思うんです。
具体的には自分の知っていて理解している物質を創り出す能力で簡単に言うと相手の能力知ってたら弱点を突ける道具出せば勝てるようなチートと言ってもいいような能力です。
そして調べれば欲しい物タダで手に入ります、羨ましいです。
このように自分の好きなキャラクターや個性を見つけたりと様々な楽しみ方があります。
この記事を読んでくれた読者の皆様が少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。読んで頂きありがとうございました。